2025年9月13日 鬼が面山除草ソロ
自分の分担区域最後のエリアは鬼が面山であった。
3連休はさほど天気は良くなく、13日は小雨がぱらつく程度といった予報なので、実施することにした。
鬼が面山まで刈り倒すには刈払い機の実働時間を7時間超と考えなければならず、おのずと超早朝から登り始める必要がある。よってひさびさのヘッデン使用での登りとなる。
霧雨がブナの樹冠に溜まり、それが水滴となってばらばら落ちてくる。ひさびさの感覚だ。
1時間20分登り、ようやく作業開始地点に着いた。作業前写真と作業後写真を撮り込む。
昨年から低排気量で軽量型の刈払い機を入手した。なので当然燃料タンクも極小で、最高で1時間40分でガス欠となる。ただ、そのくらい作業してから休憩というのが適正なのかもしれない。
休憩時には必ず、給水と給油、時のエネルギー摂取、刃のメンテを行うので、実質30分弱は休むことになる。つまり、まったり休むということはない。
作業しながら、昨年よりも少しペースが遅いかもしれないと危惧する。もしかすると8時間実働になるかもしれないし、鬼が面山に着くのが16時を回るかもしれないと思う。ただ、それはそれで仕方のないことなのだと諦観する。結果として7時間25分実働した。実働というと実際に働いた時間ととられるが刈払い機が作動している時間である。全労働時間は移動もいれて13時間弱である。が、私のノルマ区域は昨日で終了した。何とかこなすことができてほっとしている。
六十里登山口4:40 吹き峠分岐6:00
①6:10~7:50南岳眺め 1:40 ②8:15~9:45代官下し直下 1:30 ➂10:00~10:35南岳~11:30 1:30 ④12:00~13:40 1:40 ⑤14:00~15:05 1:05 total7:25h
鬼が面山15:20~六十里登山口17:30