2025年8月23日 24日 魚沼市管内 八十里越え除草 2名
8/23
О君を依頼し実施。
今年はボロ沢以遠の次の林道崩落地の修復を行うらしく、建設会社の現場休憩所が設置されているので、そこまでの道は割と整備されている。よってその分の間の除草はすでに実施されていた。
2名での作業であるが、実は複数での作業はあまりやったことがなく、どういった具合に作業すればいいのか戸惑う。とりあえず左右に分かれて行うのだが、やはり刈りたくなってしまうので、どうしても道幅は必要以上に広くなり、よって時間も費やすことになった。なので山道に入り木の根峠分岐から二手に分かれ、私は木の根峠に向けて実施。О君は田代平に向かって作業することとした。
木の根方面に限らず、今年は各調査の実施が全く行われていないようで踏み跡はほぼ皆無といってよい。ただ、雪消えも遅く、今夏の高温で草丈はさほど伸びていないのが救いだった。それでも木の根峠までは1時間20分要した。木の根峠の帰りに刃のメンテナンスを行う。
折り返し田代平まで行くとО君が休憩していたので、本日はここで終了とした。
ボロ沢の次の崩落地以遠から実施
①6:25~7:05 0:40 ②7:30~8:40 1:10 ③9:20~10:35 1:15 ④11:00~11:40 0:40 ⑤12:20~13:05 0:45 小計4:30 一人換算4:30×2=9:00
二手の分かれて実施
⑥13:25~14:45 1:20 ⑦О推定実施作業時間13:25~ 2:00 一人換算総計12:00~12:30推定 2名総計作業時間6:00程度
![]() |
芳ヶ沢橋以遠の除草 |
![]() |
木の根峠除草後 |
8/24
田代平に刈り払い機をデポしてあるのでそこまで歩く。
この日はО君に鞍掛峠まで刈り払い機を担いで行ってもらい、田代平方向へと作業を進めてもらうこととした。
私はひたすら鞍掛峠方面へと刈進む。やはり踏み後はほぼ皆無で草は多いが、昔に比べればさほどではない。
小松横手に石標が雪崩で押され倒伏していた他、小松横手手前あたりは各所に崩落が見られた。小松横手を過ぎ、しばらく行くとО君と合流。
ゆっくりと休憩し、湿原に移動。二手に分かれて実施。途中で俄雨にあったがほどなく上がった。作業終了後休憩し、一路起点に戻った。
①7:10~8:50 1:40 橋跡手前給油 ②8:50~10:00 1:10 ③10:15~小松11:15 1:10 ④11:20~11:55 0:30
⑤湿原上手より13:50~15:20 1:30
浅井実働6:00 О推定①1:00 ②2:00 ③1:30 О推定実働4:30 1日推定実働2名分10:30 2日間推定実働19:30
![]() |
鞍掛峠 |
![]() |
田代湿原除草後 |
![]() |
トップへ |
2025年山歩きへ |
山塊別山行き記録へ |