2025年4月28日 浅草岳本沢BCテレマーク ソロ

 相互フォローをさせていただいているSさんの記録を参考にし向かった。
 旧ホテル大自然館前に2台車が停車していた。トレースはスキーのようである。 
 本日、テレマークNTNをチョイス。本沢を滑走予定なので、疲れたらアルペンターンで滑るつもりであった。なにしろ今日で4日連続BC。昨日は破間川のボトムまで落とし、400m登り返したので、暑さで軽い熱中症を発症。帰ってから頭痛がした。なので、さすがに今日は無いだろうと思っていたのだが、1日から勤務仕事なので、行けるうちに行っておこうと向かったのである。なので、ペースはいたってゆっくりである。 
 980pの雪堤は1週間前に比べるとだいぶ下方に下がり、近いうちに使えなくなるかもしれない。以降の尾根はほぼブッシュが露出し、右側をトラバース気味に登ってゆく。1300から上部も右側をトラバースするように登っていく。嘉平与のボッチのトラバースは、今日にいたっては何とか無理やり通過できたが、ピークの夏道を利用した方が安全である。 
 山頂直下で、お一人の方は王道コースを下山。もう一人の方は本沢に滑走していった。 私も準備をし、滑走開始。雪がだいぶ少なくなっているようだが、ほぼ危険は無いと言えよう。下方に大きな大玉送りのような雪の塊があったので激突しないように注意した。 急な斜面が終わると、緩斜面が続き杉の植林地となる。 ネズモチ平の管理棟を確認し、県道を滑走し元に戻った。

 
 
入り口 
 
980p 
 
前岳 
 
本沢へ イン 
 
本沢1 
 
 
 
 
長い緩斜面 
 
ネズモチ平管理棟トイレ 
 
 トップへ
 2025年山歩きへ
 山塊別山行き記録へ