2022年 7月18日 浅草岳植生保護ロープ未実施部分実施&ロープ取り換え ソロ
ネズモチ駐車場はヒメサユリの適期が過ぎたのか、10台ほどであった。
さほど荷物は多くないので、とりあえず山頂まで行くこととした。なんとか1時間50分で到着したが、途中で用を足したりしたのであと5分くらいは短縮できたかもしれない。
雪は守門より多く残っていた。完全に消失するのは来月に入ってからだろうか。
ムジナ沢源頭付近に、割とヒメサユリがちょうどよく咲いていた。
桜曽根コースを下りながら、アリドウシランなどを探しながら歩き、林道ではタマガワホトトギスが開花し始めていた。
![]() |
| 残りのロープ張り |
|
| 山頂 |
|
|
![]() |
![]() |
| ムジナ沢源頭付近のヒメサユリは盛り |
![]() |
![]() |
| サンカヨウの実にとまるアキアカネ |
|
| シモツケソウ |
![]() |
| タマガワホトトギス咲き始める |
| トップへ |
| 2022年山歩きへ |
| 山塊別山行き記録へ |