2020年5月31日 布引の滝登山道経由 守門岳 2名 登山道整備
大白川登山口6:40 守門岳13:30 発14:10 大白川登山口17:30
虎ロープを数10メートル用意する必要があり、荷物持ちに妻を依頼し向かった。
先週のムジナ沢口からの浅草岳登山道整備ではたくさんの支障木があったが、守門の布引道においても例年に較べるとかなり多いと感じた。今までにない場所が風で飛ばされており、処理に時間を要した。布引道だけで約4時間の作業となった。
そこから上部は、ところどころという感じで、ノラリくらりと登って行った。
帰りは布引道を通らず、正規道を下る。後半で大木の倒木があり、処理を開始したが危険を伴うため、道を伐開し迂回させた。
| 設置前 |
| 設置後 |
| 処理前 |
| 処理後 |
| 初夏の布引の滝 |
| 処理前 |
| 処理後 |
| 結びめの基部の木が腐食気味だったので新たに別の木に垂らす |
| 雪が少ない三の芝 |
| 雪堤 |
| |
| ところどころ登山道に残る雪 |
| 青雲岳大岳 |
| 山頂道標と後方は烏帽子山 |
| 山頂ロープ設置 |
| 二の芝(小烏帽子1348) |
| 後半の大径木の倒木 |
| 撒き道設置 |
| トップへ |
| 2020年山歩きへ |
| 山塊別山行き記録へ |