2016年4月10日早坂尾根から浅草岳

 朝食を作り、洗い物をある程度終わらせ、気乗りはしなかった、早坂尾根から浅草岳を目指すことにした。
よって遅い出発となる。
先週のあの小雪で、ほとんど山スキーヤーは居ないものと思っていたが、黒姫橋の袂に数台、白崩沢橋の袂に10台ほどの車が所狭しと停車していた。
除雪がある程度進んでいるため、田代林道入り口付近の除雪停止部分に車を止める。
準備をし、8:05発、同じ場所から若いテレマーカーが先行。
途中、予想通り「ろくう橋」に雪がついておらず、面倒くさいが一回外して歩く。

 
県道浅草線ろくう橋 

 
                県道エコミュージアム入り口

県道市道界(沢取り付き、通称下ノ清水沢)着、9:00 

 
県道終点から通称「下ノ清水沢」へ
 
県道分岐より浅草岳遠景 

前日であろうか、このコースをたどった山スキーヤーがあちこちコース取りに苦労した痕跡があり、やはり取り付き部分の沢は開いていて、すんなり行けない。
沢の急峻な部分は、軽く捲いたりしなければならず、舌打ちの連続であった。
しかしながら、早坂尾根突端へ向けての尾根も、何とか雪を付けていた。

 
下の清水沢の右の沢の源頭部より早坂尾根突端へ向かう急登 
 
早坂尾根へ向かう途中の岩場 
 
 早坂尾根突端へ向かう途中の嘉平与のボッチ

少し登ると、左下にはえぐれた左沢右岸を見ることができる。
早坂尾根途中三角点1146mには10:20に着いた。
1時間後に、ようやく左沢源頭部付近に着いた。

 
 早坂尾根末端から少し登ったところの浅草岳眺め
 
早坂尾根から見る守門岳・黒姫・烏帽子山 

大三本沢源頭付近を歩いていると、7名程度のパーティーとスライド。
白崩沢コースから登ってきたが、藪がうるさいのでこちらに降りるとのことであった。
おおむねコース状況などを説明し分かれる。
 その後、足は重く、ある程度歩いては休み休みしながら登る。
両くるぶし横あたりが擦れてきているので無理はしないようにした。

 
早坂尾根上部大三本沢源頭 
 
 大三本沢源頭より上部、山頂へ

大三本沢源頭部分から、山頂は近いように見えたが、なかなか遠く、結局4時間掛かり山頂へ着いた。
山頂着12:05

 
浅草岳山頂より前岳 

山頂では、5名ほどのボードを含めたグループと、単独行者が数名おり、それなりに賑わっていた。
お一人の方が、早坂尾根について知りたいというので、説明し、ほぼ一緒に行動。
山頂では全く食欲もなく、軽く数口食べて終了。
滑りもやる気もなく、疲れからが調子悪い。
ある程度滑って気が付いたのだが、ストック長が登りの長さに合わせていたので、タイミングが狂っていたようだ。
早坂尾根の中盤以降は全く滑らず、ほとんどブレーキ状態。
ターンするのがかったるいので、ほぼ直滑降で滑走。
まるでただの移動手段的なテレマークスキー山行であった。
山頂12:20発
田代林道入り口14:15着くらいだったと思う。

 
浅草岳山頂より田子倉湖 
 
 トップページへ
 2016年山歩き一覧へ
 山塊別山行き記録へ